
2012年05月31日
明日のテーマ
今日もお付き合いいただき、ありがとうございました
もうすぐ愛知川のアユ釣り解禁!ということで
今日のテーマは
「鮎は 焼く派?煮る派?」
でお送りしました
鮎の 塩焼き VS 甘露煮
結果は・・・
「どっちも!!」派が多かったかな
素材を生かした塩焼きも
頭から骨まで丸ごと食べられる甘露煮も
それぞれに良さがあっていいですねー
それと稚鮎は天ぷら・から揚げという意見も
あ、これも好きやな~★
そしてあると思った鮎巻(笑)
やっぱり滋賀県民やもん、外せない♪
あと多かったのは「鮎&ビール最高!!」の声
夏にピッタリ
おいしい鮎トーク、楽しかったです
たくさんのメッセージ・リクエストありがとうございました
引き続き、明日もよろしくお願いしまーす
明日のテーマは
「写真を撮るときの掛け声は?」
です
みなさんは写真を撮るとき、なんて声をかけてはりますか?
やっぱり
「ハイ チーズ」?
それとも
「いちたすいちは、にー」?
それ以外?
また
楽しく笑顔の写真を撮れる
新しい掛け声をひらめいたあなたは
ぜひ教えてください
さらに
愛用しているカメラについてや
最近撮った写真、
良く撮影するもの、
上手に撮影するコツ などなど
写真やカメラにまつわるエピソードも
お待ちしていますよ~
あなたが撮った最高の一枚などもあれば
ぜひ送ってくださいね
もちろんそのほかのメッセージや
聴きたい曲へのリクエストも大歓迎です
明日もみなさんからのメッセージ&リクエスト
お待ちしてまーす
■メール・・・・・・rs@sweet815.com
■FAX・・・・・・0748-24-5502
■Twitter・・・・・・@fm815
■ホームページ・・・http://sweet815.com

写真といえば・・・
今日夕方、最近サボりがちやった(!)
チャリ活を再開


家から自転車で20分くらいのところにある
バラが有名という公園まで行ってきました

いっぱい撮ってきたので、また改めて
ブログにアップしようと思います

おたのしみに~

2012年05月30日
明日のテーマ

もう3日もたつのに大凧まつりの
筋肉痛に悩まされている笑です(泣)

でも!明日はオンエアー

元気いっぱいお送りしますよ~

よろしくおつきあいくださいませ


明日のテーマは
「鮎は 焼く派?煮る派?」
でーす


もうすぐ愛知川でも鮎釣りが解禁になります

夏を代表する川魚の鮎★
そんな鮎の2大調理法といえば
「塩焼き」
「甘露煮」
ではないでしょうか?
あなたはどちらがお好みですか?
それとも、
ほかの食べ方が好きですか?
そのほか
鮎を使ったお料理レシピや
おすすめの鮎料理のお店 なども
あればぜひ、教えてください

また鮎釣りをするよ~というあなた!
おすすめの鮎釣りスポットや
上手く釣るコツを教えてくださいね

みなさんからのメッセージ・リクエスト
お待ちしてまーす

また木曜日はおいしいパンをご紹介する
「マイ スイート デニッシュ」のコーナーも
ありますので、おたのしみに

これから旬を迎える鮎&朝食にもぴったりのパン・・・
明日はおいしい話満載の2時間になりそうや~

明日もよろしくでーす

そうそう、食べ物つながりになりますが・・・(笑)
大凧まつりの慰労会の「わ~くわ~く抽選会」で
永源寺こんにゃく
が当たりました


かなりBIGサイズの玉こんにゃくです

うーん・・・どうやって食べよ?
2012年05月28日
週末イベント2

かなり念入りにUV対策したはずなのに・・・
5月の日差しは侮れませんねー※

そう!昨日は大凧まつり

今年も小町組として参加してきましたよ~


去年に引き続き、なかいまなちゃんともご一緒です

会場には全国各地から凧愛好家のみなさんも!!

アッコさん凧ー★

右は東海の暴れん坊・おがわさん(笑)

東海の暴れん坊は尾の長ーい凧をグルグル回して
会場の注目を集めてはりました★
豪快すぎて凧が写真に納まらず・・・


笑も挑戦させてもらいましたが、これがまた楽しい♪

こういう出会いもまつりならではです

そして・・・

大凧まつりといえば100畳敷き大凧揚げっ!!

飛揚エリアでは保存会の皆さんによる調整が着々と進みます◎

さあ、風は?!

風の女神さまも凧揚げの行方を見守ります


いよいよ100人の引手のみなさんと一緒に
飛揚です

この日は午前午後合わせて4回挑戦!
晴天で最高のイベント日和やったんですが、
凧揚げに必要な風がなく苦戦・・・
でもみんなの力でふわりと浮かせることができました

今年はまつり前日の歓迎レセプションからフル参加で、
大凧まつりを思う存分楽しめました

ちなみにこの日のお昼は大凧まつり特製のお弁当♪

超 豪華



オムライスやハンバーグ、エビフライ、から揚げ、
タコ焼きまで!!(凧つながり・・・?!)

ウインナーまでタコさんでした

2012年05月28日
週末のイベント その1★
毎年楽しみにしているイベント
「アートギャラリーへムスロイド」
に行ってきました


緑豊かな平柳町のへムスロイド村に全国各地から
作家さんが勢ぞろい!!
いろんな作品が展示販売されていてワクワクします


早速ひとめぼれした雲のネックレス★

去年出店されていて、ファンになった
キャンドル作家さんのブースを発見っ

今年も会えてうれしい


また1つ素敵な作品コレクションが増えました


へムスロイド村に工房を構える作家さんも
作品を展示&販売


ここでは小さめのお花のピアスを


1週間くらい前に完成したらしいという
ログハウス風の建物では
スウェーデンのグッズが販売されていました


また会場には近くの町のみなさんがバザーを出店★
クレープとフランクフルトでおなかも満足

作家さんとの素敵な出会いといいお買いものができました

2012年05月25日
栽培野菜が決定!!

金曜日、9時台のコーナー
LALALA GARDENの中で
ラジオスイートのために用意していただいた
貸し農園「ラララ ガーデン」


どんなお野菜を育てようか、
みなさんのご意見をきいて決めようと、
今日のテーマは、
「ラララ ガーデンで栽培してほしい野菜」
をテーマにお送りしました★
たくさんのメッセージ・リクエストありがとうございました!!

一番人気はトマト


次いでトウモロコシ・さつまいも
そのほか
ニラ・ネギ・大根・レタス・きゅうり・かぼちゃ などなど
たくさんのお野菜を候補にあげていただきました

いただいたご意見をもとに
「LALALA GARDEN」のコーナーで
いつも楽しい農園情報などをご紹介してくださる
NPO法人愛のまちエコ倶楽部のますださんに
アドバイスをいただき、
ついに栽培する野菜が決定しましたっ!!
今回「ラララ ガーデン」で育てるのは・・・
「か ぼ ち ゃ」
理由は栽培しやすい&加工しやすいということ

夏野菜も魅力的やったんですが、
植えるにはちょっと時期が遅いらしいということもあり
今回は断念・・・(泣)
初心者の笑でも大丈夫じゃないかということで、
今回はカボチャ作りに挑戦です

作業や収穫のときなどにはリスナーのみなさんにも
お声をかけようと思っていますので、
ぜひ、ご参加くださいね

秋に収穫できたあかつきにも
何かしようと思案中ですのでお楽しみに

また作業日程など決まり次第お知らせしますね~

おいしいかぼちゃ、つくるぞー★


さて、今日は雨

6月に入るといよいよ雨の季節がやってきますね~

でも今年は長靴を新調したのでちょっと楽しく過ごせそうです


雨だけでなく、農作業なんかにも使えそうかな

でも今週末はイベントも盛りだくさん!!
やっぱり晴れてほしいなー

みなさんよい週末をー
