
2012年06月23日
救援衣料を送ろう!
ブドウの作業の後、向かったのは
愛東支所の駐車場★

今日、ここでは
「救援衣料を世界へ、活かそう廃食油」
と題した取り組みが行われていたんです◎

世界の発展途上の国の人たちに役立てるため
商工会青年部愛東支部などが中心となって毎年
使わない服などを募って寄付してはるそうです★
笑もサイズが合わなくなって(泣)
着れなくなったTシャツなどを持っていきました

トラックにはたくさんの救援衣料を詰めたダンボールが
いっぱい積まれてました!

地元だけやなくて市内各支部の商工会からも
お手伝いに来てはりました◎
偶然にも同じ名前やというWよしきさん(笑)も
助っ人として汗を流してはったということです★

たくさんの救援衣料が次から次へと持ち込まれてました!
笑の服も誰かに着てもらえるならならうれしいな
愛東支所の駐車場★

今日、ここでは
「救援衣料を世界へ、活かそう廃食油」
と題した取り組みが行われていたんです◎

世界の発展途上の国の人たちに役立てるため
商工会青年部愛東支部などが中心となって毎年
使わない服などを募って寄付してはるそうです★
笑もサイズが合わなくなって(泣)
着れなくなったTシャツなどを持っていきました


トラックにはたくさんの救援衣料を詰めたダンボールが
いっぱい積まれてました!

地元だけやなくて市内各支部の商工会からも
お手伝いに来てはりました◎
偶然にも同じ名前やというWよしきさん(笑)も
助っ人として汗を流してはったということです★

たくさんの救援衣料が次から次へと持ち込まれてました!
笑の服も誰かに着てもらえるならならうれしいな

Posted by 浅居 笑 at
22:23
│Comments(2)
2012年06月23日
ブドウ作り 作業日
今日は朝からブドウ畑へ★

体験中のぶどうづくりの作業日です


よしおさーん、今日もよろしくね~

右がラジスイ担当のブドウの棚
ぶどうもかなりつるが下の方まで伸びてきて、
かがまんと歩けんようになってきました

見てー!実もこんなにおっきなってる
ほんまは今日は
種なしブドウを作るための液体を付ける
「ジベレリン処理」という作業やったんですけど、
成長してしまうとあかんということで、
よしおさんご夫婦がしといてくれはりました

と、いうことで、今日は
巻いて絡まっているツルを切っていく作業

こんな風に巻き付いているので、切って
今後の作業がしやすいようにするのです

すっきり

作業に集中していると
「いっぷく~」
と、うれしい号令が・・・

今日はつねこカーチャンが手作りのおかきを
用意してくれはりました

みかんの皮がアクセントになっておいしい
食べ始めるとついつい手が伸びてやまらん~
さーて、休憩の後はもう一作業
今度は摘粒(てきりゅう)という作業★

上を向いている実やちっさい実をとって、
1房75粒ぐらいにしていくんです◎
でも、
今日だけでは終わらへんかったので
また次回に持ち越しです
そして、今日は
前回お出会いできなかったメンバーさんと初対面

たぐちさんご夫妻です
これからよろしくお願いしますね~

次の作業日は7月1日(日)でーす!
がんばろー


体験中のぶどうづくりの作業日です



よしおさーん、今日もよろしくね~


右がラジスイ担当のブドウの棚

ぶどうもかなりつるが下の方まで伸びてきて、
かがまんと歩けんようになってきました


見てー!実もこんなにおっきなってる

ほんまは今日は
種なしブドウを作るための液体を付ける
「ジベレリン処理」という作業やったんですけど、
成長してしまうとあかんということで、
よしおさんご夫婦がしといてくれはりました


と、いうことで、今日は
巻いて絡まっているツルを切っていく作業


こんな風に巻き付いているので、切って
今後の作業がしやすいようにするのです


すっきり


作業に集中していると
「いっぷく~」
と、うれしい号令が・・・


今日はつねこカーチャンが手作りのおかきを
用意してくれはりました


みかんの皮がアクセントになっておいしい

食べ始めるとついつい手が伸びてやまらん~

さーて、休憩の後はもう一作業

今度は摘粒(てきりゅう)という作業★

上を向いている実やちっさい実をとって、
1房75粒ぐらいにしていくんです◎
でも、
今日だけでは終わらへんかったので
また次回に持ち越しです

そして、今日は
前回お出会いできなかったメンバーさんと初対面


たぐちさんご夫妻です

これからよろしくお願いしますね~


次の作業日は7月1日(日)でーす!
がんばろー

Posted by 浅居 笑 at
20:24
│Comments(2)
2012年06月23日
蛍ナイト★
こころ 満タン
おなかも 満タン~
そうです!昨日の夜は
蛍の鑑賞会
「蛍の夕べ
」
でした
心配していた雨も上がりいいお天気
雨上がりが一番よくみられるということで
蛍を見るには絶好のコンディションです
今回の蛍スポット★

夜になったらここで蛍を見ます
さてさて、この日の会場は
愛東外町にある愛のまち農家民宿
「穂の香のしずく」さん

ご主人のふじおさんとすえこさん★
民宿の名前はお孫さんからとったそうです◎
ステキなおもてなしをしてくださいました

この日の「蛍の夕べ」には
リスナーさん、お客様、ラジスイDJ、スタッフなど
合わせて20人以上が参加
めっちゃにぎやかです


開始は夕方6時30分
まずは夕ごはんー!!
雰囲気のいいお部屋にはテーブルいっぱいに
すえこさん手作りのお料理が並びました
メニュー、気になる??
ジャーン
こちらでーっす↓↓↓

メインは旬の玉ねぎとグリンピースの入ったハンバーグ!!
やった~っ!笑の大好物やー
そこに地元野菜のサラダにアスパラのソテー、
おうちでとれたジャガイモのポテトサラダが添えられ
彩りも豊か

ごはんは うれしい 豆ごはん

おうちのじゃがいもや玉ねぎの入ったスープと
自家製らっきょう&フキの炊いたん&
地元産の珍しい野菜(名前忘れた・・・)を使ったおひたし
ええやん ええやん

ほとんどの食材がおうちや地元でとれたもの★
こーんなにぎょうさんのお料理
すえこさん、ほんまにおおきに!!!
めーっちゃおいしかったでっ
そして、お料理はこれだけやなかったんです!
この日は地元愛東地区のまちづくり協議会さんが
開発&売出し中のご当地グルメを作ってくれはりました


そば粉を使ったガレット
中にはハムと卵、とろけるチーズが入ってます◎
今回は特別に地元の野菜をトッピング★
またイベントなどで販売されますのでおたのしみに~
おいしいお料理に舌鼓を打ちつつ、おしゃべりも弾み・・・
気が付くと外は真っ暗
お、そろそろ蛍、見られるかも?と
歩いて3分ぐらいのところにある
蛍スポットに移動です
途中には行燈の道しるべが・・・

粋なおもてなし
肝心の蛍は・・・
あー おった、おった!!
わわわ、ぎょうさんおるでー
なぁ、増えてきた気がせーへん?
あ、こっちにもおるわー
ほんまや、こんなとこにも
めっちゃきれいやんー
なーんてカンジで
写真でお見せできないのが残念ですが(泣)
幻想的な蛍の乱舞がみられました
蛍にご満悦しながら帰ってきた一行を
コーヒーのいい香りが出迎えてくれました~
今回は蒲生地区まちづくり協議会の
「応援塾」さんが協力してくださり、
おいしいコーヒーを入れてくれはったんです

ご要望があれば出張してくれはるそうです
また毎月第3土曜日には「縁側カフェ」も
開いてはりますのでぜひ!
そしてそして、お待ちかねのスイーツは

黒米スイーツ「make joy」さんの黒米ロールケーキ
黒米スイーツ、気になるあなたは
make joyさんのブログなどをチェックしてみてね
おいしいコーヒーとケーキを堪能していると
なにやら陽気な音楽が

やーん、かわいい

「うたう♪どうつぶえん!」のライブSTART
かわいい 時々 シュール(笑)なライブに
会場大盛り上がり&大爆笑
★
このあと
みつばちのハニーBBちゃんはヨーロッパ、
パンダのフェイフェイは中国に帰っていったとさ・・・(笑)
この日の「蛍の夕べ」は
たくさんのみなさんにご協力いただきました!
そしてたくさんのみなさんが参加してくれはりました!
ほんとにありがとうございます
ステキなお宅でアットホームな雰囲気の中、
楽しいひとときが過ごせました

あーたのしかったっ

そして、ぎょうさんよばれた

おなかも 満タン~

そうです!昨日の夜は
蛍の鑑賞会
「蛍の夕べ

でした

心配していた雨も上がりいいお天気

雨上がりが一番よくみられるということで
蛍を見るには絶好のコンディションです

今回の蛍スポット★

夜になったらここで蛍を見ます

さてさて、この日の会場は
愛東外町にある愛のまち農家民宿
「穂の香のしずく」さん


ご主人のふじおさんとすえこさん★
民宿の名前はお孫さんからとったそうです◎
ステキなおもてなしをしてくださいました


この日の「蛍の夕べ」には
リスナーさん、お客様、ラジスイDJ、スタッフなど
合わせて20人以上が参加

めっちゃにぎやかです



開始は夕方6時30分

まずは夕ごはんー!!
雰囲気のいいお部屋にはテーブルいっぱいに
すえこさん手作りのお料理が並びました

メニュー、気になる??

ジャーン


メインは旬の玉ねぎとグリンピースの入ったハンバーグ!!
やった~っ!笑の大好物やー

そこに地元野菜のサラダにアスパラのソテー、
おうちでとれたジャガイモのポテトサラダが添えられ
彩りも豊か


ごはんは うれしい 豆ごはん


おうちのじゃがいもや玉ねぎの入ったスープと
自家製らっきょう&フキの炊いたん&
地元産の珍しい野菜(名前忘れた・・・)を使ったおひたし
ええやん ええやん


ほとんどの食材がおうちや地元でとれたもの★
こーんなにぎょうさんのお料理

すえこさん、ほんまにおおきに!!!

めーっちゃおいしかったでっ

そして、お料理はこれだけやなかったんです!
この日は地元愛東地区のまちづくり協議会さんが
開発&売出し中のご当地グルメを作ってくれはりました



そば粉を使ったガレット

中にはハムと卵、とろけるチーズが入ってます◎
今回は特別に地元の野菜をトッピング★
またイベントなどで販売されますのでおたのしみに~

おいしいお料理に舌鼓を打ちつつ、おしゃべりも弾み・・・
気が付くと外は真っ暗

お、そろそろ蛍、見られるかも?と
歩いて3分ぐらいのところにある
蛍スポットに移動です

途中には行燈の道しるべが・・・


粋なおもてなし

肝心の蛍は・・・
あー おった、おった!!
わわわ、ぎょうさんおるでー
なぁ、増えてきた気がせーへん?
あ、こっちにもおるわー
ほんまや、こんなとこにも
めっちゃきれいやんー
なーんてカンジで
写真でお見せできないのが残念ですが(泣)
幻想的な蛍の乱舞がみられました

蛍にご満悦しながら帰ってきた一行を
コーヒーのいい香りが出迎えてくれました~

今回は蒲生地区まちづくり協議会の
「応援塾」さんが協力してくださり、
おいしいコーヒーを入れてくれはったんです


ご要望があれば出張してくれはるそうです
また毎月第3土曜日には「縁側カフェ」も
開いてはりますのでぜひ!
そしてそして、お待ちかねのスイーツは

黒米スイーツ「make joy」さんの黒米ロールケーキ

黒米スイーツ、気になるあなたは
make joyさんのブログなどをチェックしてみてね

おいしいコーヒーとケーキを堪能していると
なにやら陽気な音楽が


やーん、かわいい


「うたう♪どうつぶえん!」のライブSTART

かわいい 時々 シュール(笑)なライブに
会場大盛り上がり&大爆笑

このあと
みつばちのハニーBBちゃんはヨーロッパ、
パンダのフェイフェイは中国に帰っていったとさ・・・(笑)
この日の「蛍の夕べ」は
たくさんのみなさんにご協力いただきました!
そしてたくさんのみなさんが参加してくれはりました!
ほんとにありがとうございます

ステキなお宅でアットホームな雰囲気の中、
楽しいひとときが過ごせました


あーたのしかったっ


そして、ぎょうさんよばれた


Posted by 浅居 笑 at
18:32
│Comments(6)
2012年06月23日
ボウリング★
昨日のオンエアもお付き合いいただき、
ありがとうございました
6月22日は「ボウリングの日」
ということで昨日は、
「ボウリングのスコア」
をテーマにお送りしました

たくさんのメッセージ・リクエスト
ありがとうございました
中には
パーフェクトの300点を3回も出したという強者も!
笑はというと、
こないだまでボウリングの球は
親指とひとさし指と中指で持つと思てましたっ
だって、
だーれも教えてくれへんかってんもんっっっ

そんな投げ方で10数年・・・
スコアは最高99
でも週2・3回、最高6ゲームぶっ続けでやるくらい
一時期ハマッてました
下手でもええねん
みんなでワイワイいいもってするのが楽しいねん

そうそう!昨日おうちに帰ったら、タイムリーなことに
BSでボウリングの番組やってました
美人ボウラーが競い合うって内容やったんですが、
なんといってもユニフォームがかわいい

ノースリーブ&プリーツスカートみたいな
AKBっぽいウェアなんです
ボウリング、
久しぶりにいきたくなりましたね~
きっと今なら100超えられる気がする!
なんとなく・・・
そしてストライクのチョウチョマーク▶◀を
スコアボードにつけてみたいなー

ありがとうございました

6月22日は「ボウリングの日」
ということで昨日は、
「ボウリングのスコア」
をテーマにお送りしました


たくさんのメッセージ・リクエスト
ありがとうございました

中には
パーフェクトの300点を3回も出したという強者も!

笑はというと、
こないだまでボウリングの球は
親指とひとさし指と中指で持つと思てましたっ

だって、
だーれも教えてくれへんかってんもんっっっ


そんな投げ方で10数年・・・
スコアは最高99

でも週2・3回、最高6ゲームぶっ続けでやるくらい
一時期ハマッてました

下手でもええねん

みんなでワイワイいいもってするのが楽しいねん


そうそう!昨日おうちに帰ったら、タイムリーなことに
BSでボウリングの番組やってました

美人ボウラーが競い合うって内容やったんですが、
なんといってもユニフォームがかわいい


ノースリーブ&プリーツスカートみたいな
AKBっぽいウェアなんです

ボウリング、
久しぶりにいきたくなりましたね~

きっと今なら100超えられる気がする!
なんとなく・・・
そしてストライクのチョウチョマーク▶◀を
スコアボードにつけてみたいなー


Posted by 浅居 笑 at
15:11
│Comments(2)